top of page


令和7年度 徳島大学口腔内科同門会(夏の部)を開催しました
2025年8月3日、徳島大学口腔内科同門会をザ・グランドパレス徳島にて開催いたしました。講演会では、にしだわたる糖尿病内科 院長 西田 亙 先生に「口腔と全身のつながりに目覚めた医学界」と題してご講演いただきました。糖尿病と歯周病の関係性について、最新の知見を交えながらご解...
8月4日


【学会報告】第271回徳島医学会学術集会が開催されました
2025年7月27日 徳島医学会学術集会(令和7年度夏期)が徳島県医師会館で開催されました。 浪花耕平先生が「整形外科インプラント手術における周術期等口腔機能管理の有効性の検討」の演題でポスター発表を行いました。
7月28日


【学会報告】第79回 日本口腔科学会学術集会が開催されました
2025年5月15日~17日 第79回日本口腔科学会学術集会が松本市キッセイ文化ホール/エア・ウォーターアリーナ松本で開催されました。 可児耕一先生が「Sotos症候群患者に生じた類皮嚢胞の1例」、福場真美先生が「シェーグレン症候群の唾液腺組織における脂肪浸潤の意義の解明-...
5月19日


【学会報告】第22回 日本口腔ケア学会総会学術大会・第5回国際口腔ケア学会総会学術大会が開催されました
2025年4月26, 27日 第22回 日本口腔ケア学会総会学術大会・第5回国際口腔ケア学会総会学術大会が 朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター で開催されました 。 俵 宏彰先生が「全身麻酔時の口腔内偶発症予防におけるマウスプロテクタの有効性に関する観察研究」の演題でポス...
4月28日


【学会報告】第54回 日本口腔外科学会 中国四国支部学術集会が開催されました
2025年4月26日 第54回日本口腔外科学会中国四国支部学術集会がKDDI維新ホール(山口市)で開催されました。 浪花耕平先生が「当科で経験したAYA世代舌がんの3症例」、大山博行先生が「テリパラチドが有効であった薬剤関連顎骨壊死の1例」の演題で口演発表を行いました。
4月28日
bottom of page